おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はテレワークに消極的な姿勢で本当にいいのか?についてです。2020年7月18日日本経済新聞に「遠い「最先端IT国家」 宣言20年、なお10位圏外」が掲載されました。政府が目標を示すだけではなく、我々中小企業が意識を刷新して動き出す時です。
【テレワークに消極的な姿勢で本当にいいのか?】
・テレワークの「テレ」は「離れた場所」という意味。決して従業員が自宅で業務をすることだけがテレワークではない。
・誤)「製造業だからテレワークは関係ない」という誤認識
・正)テレワークを「従業員の在宅勤務」と誤解している。社長が外出中の仕事もテレワークである。
・誤)「製造現場でのみ付加価値が生れる」という誤認識
・正)現場のみならず商談や配送、納品後サポート等からも付加価値が生れる。
・テレワークの「テレ」は「離れた場所」という意味。決して従業員が自宅で業務をすることだけがテレワークではない。
・誤)「製造業だからテレワークは関係ない」という誤認識
・正)テレワークを「従業員の在宅勤務」と誤解している。社長が外出中の仕事もテレワークである。
・誤)「製造現場でのみ付加価値が生れる」という誤認識
・正)現場のみならず商談や配送、納品後サポート等からも付加価値が生れる。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年9月3日に講演「コロナ時代の最新IT活用術~WEB会議とリモートアクセスで組織生産性をアップ。補助金活用も視野に!」を東京商工会議所豊島支部で行います。