無意味な忙しさに酔いしれていないか

 


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都目黒区の小売店のコンサルティングをします。

今日は無意味な忙しさに酔いしれていないかについてです。

【無意味な忙しさに酔いしれていないか】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・年度末(3月末)が近づくと忙しい中小企業が多くなる。納期が迫っていたり、事務的な作業が増えたり。受注業務も事務業務も暇よりも忙しい方が嬉しいもの。やる事があるということは嬉しい。
・ただし、その忙しさは古い時代の規制やルール、古い時代の受注方式、古い時代の組織運営が原因になっているということが多い。
・アナログが全てダメとは思わないが、統一規格や統一ID等の国や自治体との業務、契約内容のAIチェックやCLM(契約ライフサイクルマネジメント)等のデジタル化が進めば忙しさも質も変わると思う。
・自社の事業を新規顧客にプレゼンテーションする忙しさは嬉しいし、価値ある忙しさと言える。
・無意味な忙しさに酔いしれていないか。自問して、少しでもデジタル化を進めたい。


スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2022年2月18日に講演「中小企業のWEB活用2022~未来志向のWEB戦略で販路拡大~」を東京商工会議所品川支部で行います。


【経営ヒント内トピック検索】  下記にキーワードを入れて情報検索できます。例)オンライン商談