中小企業診断士の竹内幸次です。今日は日本電気株式会社/NEC販売店会で講演「中小企業のデジタル活用マーケティング2023」、神奈川県の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。

▲全国のNEC販売店会向けのデジタル活用講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業はスピードメリットを生かそうについてです。
【中小企業はスピードメリットを生かそう】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・日本のデジタル競争力は世界29位まで凋落した。部分的には高い技術もあるが、知識、技術、規制等を考えると完全にデジタル後進国。もしかしたら、進んでいなければ後退国かもしれない。
・今からリスタートしよう。中小企業経営にデジタルを活用する一番のメリットはスピードメリットだ。経営メリットはスケースメリット(規模のメリット)、スコープメリット(範囲のメリット)があるが、どちらも中小企業は享受が難しい。やはりスピードメリット(機敏のメリット)こそ中小企業が活かすべき力。
・スピードを速めるためにデジタルを使いまくろう。情報収集スピード、情報加工スピード、そして情報発信スピード。従来は1日かけていた仕事を1時間で終わらせよう。
・具体的には、高速ネット回線の活用にもっと貪欲になろう、パソコンの動作が遅いならすぐにSSDにしてメモリーを16GB以上にしよう、会議の種類によっては対面よりもオンラインにしよう、同じ作業禁止令を出して、デジタルのコピーや参照、埋め込みを駆使しよう。
・日本のデジタル競争力は世界29位まで凋落した。部分的には高い技術もあるが、知識、技術、規制等を考えると完全にデジタル後進国。もしかしたら、進んでいなければ後退国かもしれない。
・今からリスタートしよう。中小企業経営にデジタルを活用する一番のメリットはスピードメリットだ。経営メリットはスケースメリット(規模のメリット)、スコープメリット(範囲のメリット)があるが、どちらも中小企業は享受が難しい。やはりスピードメリット(機敏のメリット)こそ中小企業が活かすべき力。
・スピードを速めるためにデジタルを使いまくろう。情報収集スピード、情報加工スピード、そして情報発信スピード。従来は1日かけていた仕事を1時間で終わらせよう。
・具体的には、高速ネット回線の活用にもっと貪欲になろう、パソコンの動作が遅いならすぐにSSDにしてメモリーを16GB以上にしよう、会議の種類によっては対面よりもオンラインにしよう、同じ作業禁止令を出して、デジタルのコピーや参照、埋め込みを駆使しよう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年3月9日に講演「中小企業向け実践WEBマーケティング~IT活用戦略とWEB活用」を兵庫県播州信用金庫/経営塾で行います。
【経営ヒント内トピック検索】 下記にキーワードを入れて情報検索できます。例)DX講演
【中小企業経営ヒント集】
中小企業のSEO/中小企業のデジタル活用/中小企業のSNS活用/IoT・ビッグデータ・AI・ロボット/情報セキュリティ/起業・創業/商業・商店街/中小企業の販路開拓/組織運営/中小企業の生産性向上/中小企業の経営革新イノベーション/ECオンラインショップ/財務分析/グローバル展開/ホームページ運営
執筆 経営コンサルティング 株式会社スプラム 竹内幸次 中小企業診断士