· 

ネット上の広告キーワードはChatGPTが学習に使うか

ChatGPTについてのテレビコメントしました。
※TVK newslink 2023.5.11放送

「企業が使うことで生産性はぐっと上がる。」「機密情報の入力はしない。」「企業ごとに活用ルールを作るべき。」

株式会社スプラム 竹内幸次 中小企業診断士

>> 視聴する



中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都豊島区の中小企業のコンサルティングをします。

今日はネット上の広告キーワードはChatGPTが学習に使うかについてです。

【ネット上の広告キーワードはChatGPTが学習に使うか】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・ChatGPT等の生成AIで広告キーワードを生成するという話題ではなく、ネット上の広告(Google等の検索連動型広告やSNSでの広告、ニュースサイト等への広告表示等)で使用したキーワード(テキストキーワード)を、ChatGPTのような生成AIが学習情報として取り入れるのかという話題。
・生成AIはネット上の様々な情報を取り込んで学習しているが、「広告として使われたキーワードは収集しない」という説明はない。
・ライターに費用を支払って自社の新商品等の記事を書いてもらうこともよくある話。「広告記事」と明記する場合もあれば、ステルスマーケティングの1つとして、いかにもライターが自発的に書いた記事のように見せる場合もある。※2023年10月からステルスマーケティング規制が日本でも導入されます。
・このようなステルス記事(ステルスキーワード)をAIが識別するような仕組みを取り入れているのだろうか。AIなら技術的には広告文章を見極めることはできると思うが、正確な回答を生成することでプレゼンスを高めたい現時点の各種生成AIの経営者はなるべく多くのコンテンツを取り込みたいと思っているはず。
・今後様々なことが分かってくると思うが、現時点ではChatGPTのような対話型生成AIはネット上の広告表現で使われているキーワードも学習として取り入れている、と私は見る。


スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年6月29日に講演「WebマーケティングとChatGPTの活用~チャットGPT:中小企業経営での活用法と留意点」を瑞穂町商工会で行います。