大手と異なる中小企業のブランド力の源


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都品川区の中小企業のコンサルティングをします。

今日は大手と異なる中小企業のブランド力の源についてです。

【大手と異なる中小企業のブランド力の源】作成 中小企業診断士 竹内幸次

大手企業はテレビCM等のマスメディアを使って知名度優先でブランド力を形成する。知名度は「知っている度合い」に過ぎないもので、印象やイメージとは異なるもの。知名度アップよりも、自社に好ましいイメージ形成の方が重要だ。

中小企業は知名度優先でのブランド力を高めることは難しいが、やり方はある。それは市場(客層)をぐっと絞ること。「この分野ではあの中小企業は有名で、信用がある」等を狙う。

まずはターゲットを絞ること。自社製品に高い価値を見出してくれる層をターゲットにすること。そしてターゲット層が満足する項目を、これでもか!というくらいにホームページやブログで訴求すること。これが有効。

また、ブランドが形成される切り口は、見た目(ビジュアル)、行動(アクション)、そして考え方(コンセプト)。この3つでブランドは形成されるもの。


スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年3月8日に講演「中小企業経営者の最新IT活用術」を京都総研コンサルティング/2023年度若手経営者塾で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ブランド」をテーマにした企業ブログ記事一覧