甘味処初音の時代に流されない味


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都板橋区のサービス業のコンサルティング、東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は甘味処初音の時代に流されない味についてです。

【甘味処初音の時代に流されない味】作成 中小企業診断士 竹内幸次

先日、東京人形町を散策した際に、甘味処初音であんみつを頂いた。あんみつが好物という訳ではないのですが、時代を感じる店頭と、マスク着用、手指の消毒について強くお願いする掲示に惹かれた。

店内は落ち着きのある、これぞ甘味処という感じ。フルーツあんみつと温かいお茶が美味しい。また、店員の女性が急須からお茶を注いでくれたのですが、その注ぎ方が一気に注ぐのではなく、2~3回に分けて注いでくれた。懐かしい注ぎ方。

現代にしては狭い座席、手書きの御品書き、現金決済のみ、高い衛生配慮。時代に流されず、時代に迎合せず、個性を維持する。これが天保8(1837)年の創業から187年経過しても人気を保つ理由だと実感した。


▲人形町1丁目にある甘味処 初音


スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年5月24日に中小企業講演「ネットを使った生活者ニーズの把握と、自社の魅力のデジタル発信強化法」を群馬県室内装飾事業協同組合で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「時代」をテーマにした企業ブログ記事一覧