· 

「選択箇所へのリンクをコピー」してリンクを受ける


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は全国中小企業団体中央会の会議参加、東京都新宿区の中小企業のSEOコンサルティングをします。

今日は「選択箇所へのリンクをコピー」してリンクを受けるについてです。

【「選択箇所へのリンクをコピー」してリンクを受ける】作成 中小企業診断士 竹内幸次

リンクを受けるとSEOにプラス効果がある。理由はリンクは人間社会おける紹介と同じだから。信頼ある人から紹介を受けた人は信頼されるもの。

ただし前提はリンク元がリンクの際に使ったリンク元テキストと、リンク先(リンクを受けるページ。一般には自社方式ホームページ内の特定ページ)に関連性があること。

また、リンクを受ける際には箇所リンクも活用してみよう。リンクを受けたい、つまり閲覧者によって価値あるページであることを強調したい際には、https://www.spram.jp/等のURLにリンクを受けるだけでなく、特定の記載箇所がリンクを受けるとよい。

選択箇所へのリンクURLを取得するには、その箇所を選択して右クリックすると「選択箇所へのリンクをコピー」が表示されるのでクリックしてURLを取得する。

このURLをリンク元ページからリンク先に設定してみしょう。


▲箇所リンクアドレスの作り方


スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年7月22日に中小企業講演「未来を拓く経営革新~めざせ!未来の優良企業~」をぐんぎん経営倶楽部/群馬銀行で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「選択箇所へのリンク」をテーマにした企業ブログ記事一覧